2017/03/24(金)
肩の緊張は腰痛を生む!腰痛と意外なツボ!
カテゴリー:経穴(ツボ)
こんにちは。
中山鍼灸治療院 整体院 橙の中山です。
腰痛でお悩みのあなたに今日も元気になっていただけるお話をお届けできればと思っております。
あなたは日常どんな生活を送っていますか?それによって腰痛の原因が個人個人異なります。腰痛の原因が腰にあるとは限りません。
原因を明確にしてそこにアプローチすることが腰痛改善の近道です。
日常生活と腰痛に関係があるのかって?大有りですよ!日常生活の結果、腰痛の症状が出ているのですから!
というわけで、『腰痛と意外なツボ』!今日は動きの癖で見ていきたいと思います!
何をするにしても、まず方があがってしまうような方の腰痛に有効なツボをご紹介します。例えば、深呼吸するだけでも両肩があがってしまうような方です。
何かあるたびに両肩が上がっていると、肩は常に上がったままになってしまいます。その姿勢でいると、今度はどんどん背中が丸くなって、前かがみになってきます。そこから上半身を起こそうとすれば、腰に負担がかかるのはお分かりですね!
なので肩の僧帽筋という筋肉を緩めるために、肩甲骨の内側にある「膏肓」(こうこう)、「魄戸」(はっこ)と呼ばれるツボを使っていきましょう!
詳しくはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
ご用意いただくのは、中にお水を満タンにした500mlのペトボトルです。
注意事項です。今回のエクササイズを行って、痛みや痺れが増すような方は即刻エクササイズを中断してください。個人個人合う、合わないエクササイズがありますので、注意して行ってください。
あなたの本当の腰痛の原因が知りたい、退治したいという方は、お問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
HPはこちら!
http://daidai-nakayama.com/
お問い合わせはこちらまで!!
http://form1.fc2.com/form/?id=5cdfda1d5c6b24b5
茨城県結城市下り松3-22-2(旧7181-7)
TEL 0296-33-3347
〜 中山鍼灸治療院 〜
〜 慢性腰痛専門整体 橙 〜
中山 哲治